教育 2009年11月号
■特集I/教師 いまその仕事を悩ませるもの、支えるもの
二人の新採教師自殺事件に即して考える
……川人博・神原昭彦・佐藤博・五十嵐百恵・中田康彦
教師の仕事の難しさとそれを支えるもの
―座談会記録のまとめを通じて考えさせられること―……久冨善之
だから明日も頑張ろう……千田佳苗
青年教師の困難から希望への道筋を考える
―「立ち止まって考える」ための時間と仲間のつながりを―……石垣雅也
つながること、綴ること
―教師、その仕事の難しさを生き抜くために―……北山健太
教師として“学び”つづけるために……川原茂雄
自分に正直でありたい
―教師としての私を支えたもの―……篠崎修
「精神の自由」と「子らへの思い」を手放さない……小川嘉憲
それでも教師は面白い……糸岡清一
いま、やれること・できること
―OJT、東京の現場では―……渡辺真理子
■特集II/乳幼児の育ちを支える社会をつくる
市場化を目指す保育政策と「保育の質」
――希望としての「保育の質」――」……大宮勇雄
届け!小学校へのおみやげ袋……平松知子
親と共に―子どもの姿から―……須藤麻紀
育休のすすめ―男にも子育ての権利を―……矢ヶ崎洋
地域からの発信(27)徳島
徳島県における少人数学級実施の課題と問題点……IR
<私の誌面批評>
「働き、生きていくための進路・キャリア教育を」を読む……持田早苗
<子どもと本>
ブライアン・ワイルドスミス作『あつまるアニマル』……田代康子
<報告>
時代に抗し歴史を拓く実践・研究の発信へ……今滝憲雄

定価734円 (本体667円+税)品切