教育 2007年7月号
■特集/「いじめ」を考える
《1 「いじめ」を考える》
「いじめ」問題と子どもの生活世界…福井雅英
現代のいじめ問題といじめ研究の国際的動向…折出健二
《2 「いじめ」の現実 ─ 当事者たちの声》
子ども・青年はいじめをどう見ているか…(宮崎充治)
─ 中学生が中学生を描いた作品からいじめを読む ─
好きな友達を「支配」したかった私…原口麻子
いま、親として思うこと…森美加
─ いじめ自殺から見えてくる学校、教育、子どもたち ─
《3 「いじめ」相談の現場から》
「いじめてよい理由」なんて絶対にありません…前島章良
いじめの裏に見えてくるもの…筒井潤子
─ スクールカウンセラーとしての出会い ─
《4 「いじめ」と教師》
日常的対応・指導から「いじめ」を考える…神原昭彦
「いじめられている」子と「いじめている」子を同時に支える…山崎隆夫
─ 自他への“愛おしさ”を感じているとき子どもは変わる ─
思春期のいじめと中学校教育…宮下聡
─ いじめ問題解決を子どもの学びにして ─
子どもの声から「いじめ」修復へ…泊史
女の子のエネルギーをどこへ向けるか…武田梓
《5 「いじめ」をめぐる問題》
女の子の友だち関係とその葛藤を考える…片岡洋子
義家弘介氏への手紙…菅間正道
─ ヤンキー先生への疑問と批判 ─
生徒指導におけるゼロトレランス方式導入の問題点…船橋一男
《6 教育行政の「いじめ」対応とその問題》
「子どもを守り育てる体制作りのための有識者会議」のいじめ対策の検討…伊東毅
いずもの子どもと教育を考える会…中尾光良
特集「揺れる家族と子育て」を読む…石川好文
いじめ問題に立ち向かう校内討論集会…井上力省
八束澄子『わたしの、好きな人』…鈴木佐喜子
第46回教育科学研究会全国大会のご案内

定価734円 (本体667円+税)品切