月刊社会教育 2009年5月号
特集 「グローバリズム」・貧困と戦争~世界と地域を結ぶ平和学習~
かがり火/「空気を読まない」教育を…安田純平
■インタビュー
「グローバリズム」は、単なる”ムサボリズム”
―詩人 アーサー・ビナードさんに聞く
軍隊のない国家と憲法第九条…前田朗
どこまでいく「安全・安心まちづくり」…田中 隆
■座談会
平和の世紀を創る若手職員の挑戦
…市田真理・高橋勝彦・谷口なぎさ・星野円花/聞き手 栗山究・谷岡重則
良心的兵役拒否のドイツ人青年もともに働くNPO法人岡まさはる記念長崎平和資料館の活動
…高實康稔・園田尚弘・崎山昇・新海智広・福田美智子
「知る」「学ぶ」だけでは許されない―世界と日本をつなぐピースボート「地球大学」…野平晋作
希望の歌―日韓文化交流の取り組み…尾澤邦子
■ルポ
原子力空母はいらない!…谷岡重則
[俳句の風景106]
伊藤通明…棟方武城
[映画]
「チェンジリング」と「グラン・トリノ」…山田和夫
[本]
南里悦史編著『教育と生活の論理こどもの生活力とおとなの教育力』…上田幸夫
■スタートライン
新人登場職場日記 公民館は奥が深い…小谷文子
成人教育運動の国際的連帯(3)…荒井容子
過疎地域の図書館建設を進めるために …矢崎秀人
月刊読む会・語る会/私と月刊…山口由希子
資料
■集会報告2008年度 社全協セミナー
資料棚
現地実行委員会だより(その5)
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切