月刊社会教育 2010年3月号
特集 住民の学びと学校の連携
かがり火/学校は公の性質を有する(教育基本法第六条)……浦野東洋一
学校発の地域再生―太田政男さんに聞く
学校・家庭・地域の連携における社会教育の役割……玉井康之
小学校区ではじまった「ともにひらき、ともに創る、あきしま学びぷらん」……掛谷昇治
琉球在来豚アグーの保存・普及活動を通した高校生と地域の連携……東江直樹
高校生のインターンシップ活動……鈴木亨
四年目を迎えるもとまち地域会議……百瀬道子
地域とともに―学校現場から……穂積大介
[俳句の風景116]
仙田洋子……棟方武城
[本]
竹内敏・上平泰博編著『「廃校」に地域力がはじけるとき
―「協働」が開花する地域NPO立子ども交流センター』……片岡了
名護市の青年会とネットワークの構築……山城千秋
公民館まつりを若さで引っぱる……柴山隼
各国の青少年向けメンタリング運動の展開……渡辺かよ子
(追悼)
室俊司先生を悼む……野々村恵子
(集会報告)
第20回東北の社会教育研究集会inいいたて
資料棚
月刊読む会・語る会/私と月刊……矢野雅子
全国集会実行委員会だより
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切