月刊社会教育 2013年1月号
特集 文化行政と社会教育の歴史と出会い
かがり火/チャージとディスチャージの深い連関……佐藤一子
【新春インタビュー】
市民とともに博物館の挑戦―― 九州国立博物館・三輪嘉六館長に聞く
戦後社会教育と文化行政……新藤浩伸
青年演劇サークル「ひらき座」と公立文化施設の役割……水谷章一
「浦島太郎」の見た多摩地域の社会教育施設・文化施設……後藤祥夫
歴史的背景のある建物とアートのコラボレーション……眞砂悦実
全国美術館会議学芸員研修での試み……鬼本佳代子
【コラム】
「文化財主事」の仕事 ―君津市では ……布施慶子
[俳句の風景150]
神野紗希……棟方武城
[本]
傘木宏夫著『仕事おこしワークショップ』 自治体研究社……安藤聡彦
映画でコミュニケーション!(33)
裁判と医療制度への批判……西村雄一郎
風向計(28)/現代に生きる若者に必要とされる教養とは何か……草野滋之
地域平生教育活動は私の運命……李揆仙/訳・李正連
街歩き旅(30)
福岡県柳川市……千賀裕太郎
文部科学省社会今日いう課長を迎えて
―社会教育三学協会共催シンポジウム……石井山竜平
東日本大震災レポート
津波から立ち上がった神坂公民館……野元弘幸
(22)/野呂隆……片野親義
月刊読む会・語る会/私と月刊……床尾拓哉
集会報告
日本社会教育学会第59回釧路大会/「生きづらさ」を超えて
―子ども発達臨床研究センター総合研究企画(2012)
社会教育研究全国集会に向けて 千葉レポート(1) ……松沢健治
社全協だより
編集コーナーから
定価734円 (本体667円+税)品切