月刊社会教育 2009年3月号
特集 地球温暖化を問う~行動する市民の学び~
かがり火/私と地球を元気にした自給的暮らし …きくちゆみ
核燃の大地に咲く花 ここに私たちの暮らしがある…鎌仲ひとみ
地球温暖化問題は社会教育に何を問いかけているか…安藤聡彦
地に足がついた学びこそが出発点…大前純一
私たちは環境戦士アースマンです…古曽尾実
北海道様似町・アポイ岳の環境保護活動…水野洋一
環境教育とモノづくりを次世代に…茨木しゅん
エコ×エネ体験プロジェクト…増田直広
[俳句の風景104]
保坂敏子…棟方武城
[映画]
ゲバラの生涯を描く「チェ・28歳の革命」…山田和夫
[本]
松下拡著『住民主体の保健活動と保健師の仕事』ほか…辻浩
■スタートライン
新人登場職場日記 初めての公民館…横山史樹
「戦い」と「つながり」…淀野順子
春日部市の公民館有料化反対の市民運動(その2)…春日部市職員労働組合
月刊読む会・語る会/私と月刊…藤井一彦
■集会報告
日本公民館学会第七回研究大会
資料棚
現地実行委員会だより(その3)
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切