月刊社会教育 2014年12月号
特集 ジェンダーと女性の生き方――「女性の活躍」を問い直す
かがり火/シングルマザーの状況と安倍政権……赤石千衣子
見えない女性差別と、「女性が輝く」社会……角田由紀子
学習支援者としての女性の力量形成の展望……平川景子
3・11トークカフェ……蛭田祥久
カウンセリング アーティスティックプログラム“自分の人型” ……水野伸江
若年無業女性“ガールズ”の自立支援に取り組んで……植野ルナ
【コラム】
*県は男女共同参画のセンターとして「つなぎ」「発信する」役割を担う……岡部貴敏
*「慰安婦」問題を巡る異様な風景……有村順子
[俳句の風景173]
浦川聡子 ……棟方武城
[本]
氷川下セツルメント史編纂委員会
「氷川下セツルメント史―半世紀にわたる活動の記録」……大串隆吉
[映画]
映画の力、生きる力(15)
『6才のボクが、大人になるまで。』……石子順
風向計(49) 「国土強靭化」のゆくえ……野元弘幸
第54回社会教育研究全国集会総括/学びの自由と権利、民主主義を支える社会教育を
社会教育関係年表(2013年10月~2014年9月)
東京都・区部のスポーツ政策の現状と課題……遠藤輝喜
月刊読む会・語る会/私と月刊……斉藤雅洋
地域女性史シリーズ(12)
愛知女性史研究会……森扶佐子
「月刊社会教育」目次一覧
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切