月刊社会教育 2012年12月号
特集 自分たちで決める・選ぶ・つくる エネルギーと環境教育
かがり火/なぜ、私は「脱原発」を唱えるか……村上達也
反原発を生きぬいて40年……島岡幹夫
自然エネルギーで仕事おこし……傘木宏夫
堤防をつくらないという選択……岩崎昭子
インタビュー
共同体としての自治体にできること――保坂展人世田谷区長に聞く
もう一つの生き方を提唱し続ける英国・代替技術センター(CAT)……原子栄一郎
『月刊社会教育』は環境教育をどう論じてきたか……大島英樹
[俳句の風景149]
遠藤若狭男……棟方武城
[本]
佐藤真久・阿部治編著『持続可能な開発のための教育ESD入門』……鈴木敏正
映画でコミュニケーション!(32)
誠実な人柄で名作を生んだ堀川弘通……西村雄一郎
風向計(27)/「権利としての社会教育」をめぐるせめぎあいのなかで……霜島義和
街歩き旅(29)
福島県大沼郡昭和村……千賀裕太郎
第52回社会教育研究全国集会総括
人間らしく働き生きるために学びあう地域をつくろう
……社会教育推進全国協議会常任委員会/内田純一
社会教育関係年表
東日本大震災レポート
住民主体の復興をめざす……福島かずえ
(21)/田岡鎮男……岡幸江
月刊読む会・語る会/私と月刊……中東幸子
集会報告
国連持続可能な開発会議(リオ+20)
「宮原社会教育論と現代」研究フォーラム
「月刊社会教育」目次一覧
社全協だより/編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切