月刊社会教育 2017年11月号
【特集】食から生まれる新たなつながり
◇かがり火 日本の風土に育まれた豊かな景観と食の文化……千賀裕太郎
「食の学校」から伝えたいこと……塩川恭子
「食べものがたり」から生まれるもの……森千鶴子
鼎談/庄内浜文化伝道師が拓く食と地域の未来……石塚亮・一谷正・佐藤一子
○北海道置戸町の「食のまちづくり事業」の取り組み……森田はるみ
○御職国若狭おばまの「食のまちづくり」……中田典子
■コラム
山形県鶴岡市の食育・地産地消推進の市民運動/東山昭子
岩手の食と技を伝える「食の匠」の活動/邊見むつ子
「南信州へおいでなんしょ! プロジェクト」の取り組み/平林充・大野公寛・末光翔
もっと身近にオーガニック/櫻井正喜
小特集=教育基本法施行70年
座談会/教育基本法施行70年を考える……堀尾輝久・太田政男(司会)・長澤成次
五木村産材を活かす/持田美沙子
■追悼 永遠の友・鎌谷俊夫さんを偲んで/菊池一春
◎公民館はいま/(7)
地域性を知り、公民館ができることを……中川里美
◎もっと知ろう社会教育(19)
社会教育を「クィアする」:女性、ジェンダー、セクシュアル・マイノリティ……冨永貴公
◎シリーズ=暮らしと表現空間(3)
地域とプロがともに支える人形浄瑠璃の継承……堀本暁洋
俳句の風景/200 山西雅子……棟方武城
映画の力、生きる力(43)/「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」……石子順
GEKKAN地域探訪(20)/北海道・室蘭市……阿知良洋平
月刊読む会・語る会/読者のひろば……深作拓郎
社全協だより
編集コーナー

定価815円 (本体741円+税)在庫あり