月刊社会教育 2010年11月号
特集 子ども・家族へのサポート―貧困・格差社会のなかで
かがり火/子育て最前線の現場から……市原悟子
子どもの育ちと子育ての支援に関わる政策動向と問題点……立柳聡
子どもと家族、地域社会をつなぐ――山下英三郎さんに聞く
顔が1.5倍に腫れあがっていた……打越雅祥
川崎市多摩市民館における子育て支援の取り組み……木村利恵
十和田NPO子どもセンター「ハピたの」の実践……中沢洋子
“困ったら、元気が出るダイヤル”
「一人で悩まず、ニコニコ、二人三脚で…」 ……吉村明美
[俳句の風景124]
対馬康子……棟方武城
[本]
二宮厚美著『新自由主義の破局と決着』……岩佐克彦
[映画でコミュニケーション!(7)]
誰が一体「悪人」なのか?……西村雄一郎
街歩き旅(4)/新潟県村上市……千賀裕太郎
風向計(2)/ホントは怖い「歴史ブーム」……後藤祥夫
水俣病を宝物として伝えるプログラム実践……加藤タケ子・小林繁
自治体を超えた関係づくり……高井正
「平和の文化をめざす『国際10年』自治アンケート」から見える市民の力……滝口優
市長部局移管問題で学習会……重森しおり
[集会報告]
第11回全国女性史研究交流のつどい in 東京
月刊読む会・語る会/私と月刊……米丘友架
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切