月刊社会教育 2016年10月号
【特集 1】公民館70年―今、問われているもの
◇かがり火 熱き思いを再び……片野親義
◇次官通牒と公民館70年の歩み……上野景三
◇自治能力を育む公民館……田所祐史
◆住民主体の公民館活動の根幹……木下巨一
◆うっかり依頼心の対極をめざして……沢田繁
・小さな町の大きな挑戦、公民館で「生産教育」/矢崎秀人
・福祉行政・知識組織と公民館連携の可能性と課題/植松賢也
・「地域」という視点から/犬竹高
【特集 2】マイノリティの人権と学び
セクシュアル・マイノリティの人権をめぐって……藤田裕喜
全国障がい者生涯学習支援研究会」の発足に向けて……田中良三
■連載=もっと知ろう社会教育(7)
社会教育の仕事を見失わないために……谷岡重則
■シリーズ=夜間中学はいま(7)
生徒の生活実態を踏まえた夜間中学での日本語教育……関本保孝
◎コラム/「公民館の風」と私……内田光俊
俳句の風景/187 小島 健……棟方武城
津々浦々 旬会探訪(7)/松本市……佐藤文子
映画(30)/「チリの闘い」「コロニア」……石子 順
本/舟木淳著『並走45年―役者の社会教育実践談』 草野滋之
GEKKAN地域探訪(7)/千葉県・君津市……中村亮彦
月刊読む会・語る会/読者のひろば……室伏京子
キラリ!! 青年団……鳥澤文彦
社全協だより
編集コーナー

定価815円 (本体741円+税)品切