月刊社会教育 2013年9月号
特集 自治的コミュニティの創造と公民館
かがり火/地域づくりと公民館……美若忠生
【座談会】
つながりの質を高める公民館……廣田圭男・冨塚一資・植松賢也・金田正光(司会)
自治的コミュニティを形成する公民館の再構築……上田幸夫
所沢市まちづくりセンター・公民館の二年を振り返って……相田肇
中央公民館フレンズ「結い」の誕生……萩元直樹
地域とともに活動を続ける公民館を引き継いだコミュニティセンター ……溝渕雅子
【コラム】
まちづくりから図書館づくりへ……新海英行
生活の共同性を育む学び……佐藤一子
[俳句の風景158]
本井英……棟方武城
[本]
島田修一著『社会教育の再定位をめざして』……片野親義
映画でコミュニケーション!(41)
終戦記念日を知らない若者たち……西村雄一郎
風向計(36)
「わたしたちが、すすんで監視し、監視される」社会予兆の危惧……姉崎洋一
【春夏秋冬】
民家園の四季 初秋……石井榮一
街歩き旅(38)
北海道十勝支庁清水町・中礼内村……千賀裕太郎
ルポ/阿智村の地に「満蒙開拓平和記念館」を開館!……与儀睦美
精神障害をもつ人へのリカバリーにむけて……小林繁
どう読みますか? 自由民主党「日本国憲法改正草案」……野々村恵子
社会教育フロンティア(30)/伊藤寿朗……君塚仁彦
月刊読む会・語る会/私と月刊……小野田美津
日本社会教育学会60周年記念国際シンポジウム開催要項
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切