月刊社会教育 2010年9月号
特集 地域主権型公民館―その可能性
かがり火/「地域主権」を公民館再生の糧に……岡庭一雄
転換期における公民館実践の可能性……宮崎隆志
地域内分権の実現と新たな公民館の可能性……木下巨一
地域主権型公民館を目指す新たな公民館像……伊藤静一
相模原市公民館改革が目指したものと今日の課題……小倉義男
きらりよしじまネットワークの挑戦……上原祐介・孫冬梅・王軒
世界の成人教育に躍り出た公民館……野元弘幸
市民社会ロンドンにおける社会教育……加藤春恵子
◆一人ひとりに「公民館のデザイン」がある……浅野平八
◆日本の社会教育実践に学ぶ……梁炳贊
[俳句の風景122]
平井照敏……棟方武城
[本]
中原吉郎著『そよ風 長門の社会教育私史』……片山房一
[映画でコミュニケーション(5)]
黒澤明シンポジウムinモスクワ……西村雄一郎
街歩き旅(2)/滋賀県甲良町……千賀裕太郎
[シリーズ]
世界の社会教育職員
イタリアの成人教育・社会教育職員の専門的形成……佐藤一子
あいちサークルサミット……中根綾
月刊読む会・語る会/私と月刊……澁谷まゆみ
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切