月刊社会教育 2018年8月号
【特集】子どもが笑顔でいられる社会へ
<かがり火> 「聞ける」ゆとり……山根基世
■日本における子ども期の貧困化……世取山洋介
■インタビュー/子どもの生活と発達を守る
……佐藤愛子さん·千葉智生さん·志村伸之さんに聞く
○TTSファミリーの実践……松尾かずな
○第三者が関わる生殖技術における
子どもが出自を知る権利と親子支援……白井千晶
○ココロ 育ちあう トコロ……坂口 聡
○こども園を中心とした子育て·子育ち支援……桜井朋子
<コラム>
支援につながる前に、危険に取り込まれる子どもたち……仁藤夢乃
埼玉県富士見市·児童館の子どもたち……本橋千賀子
岐阜県·保育者養成校における子育て支援「あそびの森」の取り組み……大蔵真由美
【小特集】=職員の力量形成
●社会教育職員研修の課題……内田和浩
●公民館職員の力量形成……佐野万里子·泉森奈央
●集会案内·第58回社会教育研究全国集会(甲府集会)
●もっと知ろう社会教育(22)
社会教育行政に関わる職員……植松賢也
●公民館はいま(13)
新潟市の公民館は学習する組織になれるか……杉山茂

定価815円 (本体741円+税)在庫あり