月刊社会教育 2014年8月号
特集 人間らしい働き方に出会う
かがり火/アベノミクスと労働者……浜林正夫
人びとが大事にされる働き方に出会うために……田中夏子
人間らしい働き方を実現するために……鈴木由真
公民館で“自分らしく”生きて働くことを考える……中山恵利奈
ルポ/若者の就労を支える地域の力……辻 浩
公開座談会/阿智村で「働く」を考える……鈴木美穂・櫻井拓巳・金子智行
[俳句の風景169]
山崎十生 ……棟方武城
[映画]
映画の力、生きる力(11)
『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』……石子順
[本]
草谷桂子著「絵本は語る はじまりは図書館から」……石井山竜平
風向計(45) 場としての図書館を考える ……岡 幸江
「障害者の社会教育」再考……津田英二
グローバル化のなかで民族教育を考える……藤里優
【シリーズ】 ●教育委員会制度(7)
教育委員会制度の可能性と課題 ……朝岡幸彦・荒井文昭・谷岡重則
第54回社会教育研究全国集会(山中湖集会)のご案内
月刊読む会・語る会/私と月刊……鈴木英一
地域女性史シリーズ(8)
札幌女性史研究会……林恒子
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切