月刊社会教育 2011年7月号
特集 第51回社会教育研究会全国集会
かがり火/東日本大震災から学ぶ社会教育を推し進めるために……上田幸夫
社会教育の新たな可能性と課題……姉崎洋一
静岡における社会教育実践・政策の歴史と現在……金子 淳
静岡の子ども・青年はいま……大野木龍太郎
心が折れるより、骨が折れるほうがましだ……渡部達也
沼津・三島の公害反対運動・環境学習実践……降旗信一
多文化は豊かだ、というメッセージとともに……小林芽里
■コラム
稲取婦人学級の歴史的意義……大橋聖子
[俳句の風景132]
竹中 宏……棟方武城
[本]
若月俊一著『農村医療の原点 若月俊一の遺言』……吉川 徹
映画でコミュニケーション!(15)
ガラスの破片のような3歳の記憶……西村雄一郎
風向計(10)/社会教育と「首長」……太田政男
第51回社会教育研究全国集会基調提案
第51回社会教育研究会全国集会(静岡集会)のご案内
「第二次地域主権改革一括法案」に基づく社会教育法改正の問題点……長澤成次
[緊急レポート]岩手県沿岸南部の被災地から……佐藤 真
街歩き旅(12) 岐阜県郡上市八幡町……千賀裕太郎
(4)横山 宏
―戦後社会教育に独自の水路を拓く……小林文人
月刊読む会・語る会/私と月刊……紙本明夫
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切