月刊社会教育 2012年6月号
特集 次世代に引き継ぐ平和
かがり火/「平和憲法」の現代的意義……杉原泰雄
平和を次世代に引き継ぐために……竹内久顕
平和のための行動へ……穂積健児
25年続く公民館と学校が連携した平和教育……野村東央留・杵渕久美子・坂本剛彦・金田光正
市民よる戦争と平和の資料館の建設と運営……宮原大輔
原発震災3・11以後の平和教育……隅田聡一郎
沖縄から問う日本の現在……前泊博盛
情報
国連「平和への権利」をめぐる状況……笹本潤
福島からあなたへ……武藤類子
[俳句の風景143]
小原啄葉……棟方武城
[本]
大嶋茂男著『協同運動と新社会システム 福島後「維持可能な日本」をつくる』……木下巨一
映画でコミュニケーション!(26)
世相を斜めから描いた森田映画……西村雄一郎
風向計(21)/労働運動こそ教育と学習の場……岩佐克彦
街歩き旅(23)
愛知県喜多郡内子町……千賀裕太郎
成人教育における女性再考……冨永貴公
【東日本大震災レポート】/石巻・牡鹿半島へ通って……石見喜三郎
(15)/塩ハマ子……上村千賀子
社会教育研究全国集会に向けて/高知レポート(4)……内野加奈子
月刊読む会・語る会/私と月刊……庄司沙絵
集会報告
第24回現代生涯学習研究セミナー
第16回九博デー
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切