月刊社会教育 2010年6月号
特集 今だから公民館報―伝える、つなぐ、学ぶ地域情報
かがり火/「たくさんのミニ」を守る……藤林泰
地域に学びと自治を創る公民館報の可能性……長澤成次
メール座談会/館報発行でつながる人・地域・公民館……中村亮彦・向井博之・小倉豊
対談
たかが……、されどチラシ ……牟田静香・谷口郁子
地域とともに歩む「公民館だより」……冨塚一資
館報が伝えるもの……中川俊彦
ふるさとを元気にする情報誌『ひかわナビ』……山本崇
世間の浮沈に動ぜず、愚直に継続発行……村山隆
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター行政資料室……江頭晃子
[俳句の風景119]
江里昭彦……棟方武城
[本]
草野篤子・金田利子・間野百子・柿沼幸雄編著
『世代問交流効果』……田中孝彦
[映画でコミュニケーション!(2)]
戦争開始時の大義名分……西村雄一郎
シリーズ
社会教育の仕事を高める
学習者理解を志向する実践研究……竹淵真由
シリーズ
社会教育研究全国集会のあゆみ
校庭にテントを張って泊まった全国集会……若槻英隆
全国学力テスト問題と家庭・地域の教育力……小林健一
追悼/竹内真一先生を悼む……川野佐一郎
残そう!私たちの市民の記録をつくろう!市民資料の交流の拠点を
資料棚
月刊読む会・語る会/私と月刊……今井雄生
全国集会実行委員会だより(その6)
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切