月刊社会教育 2012年5月号
特集? つながりの創造へ―サークル・団体活動から考える
かがり火/サークルから当事者活動の連帯・交流へ……酒匂一雄
対談/人と人との関係回復をめざす社会教育……岩川直樹・岡幸江
サークル・団体活動の現代的意味を問う……新谷周平
都市の人々をむすぶNPOの取り組み……左京泰明
バーチャルとリアルを行き来する親たち……相戸晴子
<ルポ>ヨソモノのワカモノがつくる青年団……早川麻登
サークル・団体の存在価値を問い直す……金侖貞
月刊読む会・語る会/私と月刊……紅桂蘭
[俳句の風景142]
松澤雅世……棟方武城
街歩き旅(22)
岩手県葛巻町……千賀裕太郎
[本]
高橋勝編著『子ども・若者の自己形成空間―教育人間学の視線から』……森本扶
映画でコミュニケーション!(25)
TV放送された幻の「黒部の太陽」……西村雄一郎
風向計(20)/ハイブリッドな「きょうどう」学習ができれば……矢口悦子
【東日本大震災レポート】/女性であること・小さい事を大切にして……草野祐子
【特集II】社会教育行政・施設を取り巻く今日的状況―社会教育入門II
○公民館等社会教育施設の首長部局への移管……益川浩一
○社会教育施設の指定管理者制度を問い直す……谷岡重則
○子どもの視点に立ち「学校・家庭・地域社会の連携」と社会教育の役割を考える……深作拓郎
○社会教育施設の評価と住民参画の制度……大村恵
(14)/真壁仁……齋藤たきち
社会教育研究全国集会に向けて/高知レポート(3)……畠中洋行
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切