月刊社会教育 2014年4月号
特集 社会教育の意義―社会教育入門
かがり火/現実を拓く多様な学びを創り出そう……島田修一
【インタビュー】
ともに生きる社会教育を
元望月町町長・多津衛民芸館館長・吉川徹さんに聞く……編集委員会
社会教育をもう一度定義してみよう……大串隆吉
常民大学運動と社会教育……草野滋之
共生のまちづくりの拠点としての公民館……内田光俊
なにをつくろうとしていくのか……播磨正弥
社会教育入門Q&A……細山俊男・山崎功・植松賢也
【コラム】
職員と利用者の垣根を越えて……細川豊亮
地域での学びあいと公的社会教育……中野和寿子
[俳句の風景165]
今瀬剛一 ……棟方武城
[映画]
映画の力、生きる力(7)『それでも夜は明ける』……石子順
風向計(42)社会教育をささえる人びとをどう育てていくのか……金侖貞
【シリーズ】 当世たまり場事情(4)
自然と日本家屋で交流を――緑山小舎……田所祐史
【シリーズ】 憲法学習を考える(4)
継続的な憲法学習の力 ……田島治
どう読みますか 第6回 自由民主党「日本国憲法改正草案」
[第三章 国民の権利と義務 その2 私の憲法観] ……野々村恵子
月刊読む会・語る会/私と月刊……古川和隆
地域女性史シリーズ(4)
大阪女性史研究会……山田裕美
社全協だより
編集コーナーから

定価734円 (本体667円+税)品切