数学教室 2010年12月号
笑顔で教室へ行こう……松浦みどり
◎特集 数学教育協議会 第58回全国研究大会 びわこ大会報告
未来をひらく数学を ―なぜなぜ・のびのび・わくわく授業―
記念講演「人間とは何か―チンパンジー研究から見えてきたこと」……講師 松沢哲郎氏
明日からできる数教協実践 基礎講座
実践・研究の最前線!分科会I&IIから
これぞ数教協! 参加者が企画する 自由交流
いろいろな話題をたのしむ 数楽サロン
教具展・ポスター展など
びわこ大会を終えて
びわこ大会資料・催し一覧
●数楽ミニサロン
大学教師奮戦記(3) ……瀬山士郎
●実践記録
(小)速さと物質密度を典型とした内包量指導(第2回)……丹尾春彦
(高)タンジェントの授業から……増島高敬
●連載
・授業を変えるこの1枚(第21回)
[1年]計算ドリルを楽しく……山崎裕加
[2年]力を合わせて測ろう!……二葉博啓
[3年]数の指導のカリキュラムが変わったことで、指導の矛盾が増大!……早坂久佳
[4年]面積は公式の暗記ではない……杉本泰彦
[5年]割合とグラフ……櫻田和也
[6年]分数の乗除……米田恵子
・生徒の瞳がかがやくとき(中学)[9]
ちょっと一息入れて 証明の間の小ネタ……宮川康浩
・杜陵サークルの四季(高校)[9]
活用できる知識の獲得をめざして……川村昌弘
・算数・数学の12の真珠(第9回)
座標の考え……野崎昭弘
・今こそ遠山啓を語る(32)
『数学セミナー』と遠山啓……亀井哲治郎
■書評
松井幹夫 編
『障害児が輝く さんすう・数学の授業』……野村靖子
超々かんたんピタゴラスの定理の証明……野崎昭弘
始めから終りまで刺激的!この喜びを授業に生かしていきたい!……北川智明
~数教協全国大会びわこ大会に参加して
授業の合間に折り紙を
~正方形の復活パズル(その1)~ ……永山良樹
「Four Dice」ゲームの問題について……大川内進
温度が半分?!……吉田一

定価859円 (本体781円+税)品切