教育 2006年7月号
■緊急特集/教育基本法の「改正」に反対する
<声明>教育基本法の「改正」に反対する 教育科学研究会常任委員会
教育基本法の精神を考え、「教育基本法改正案」を批判する…佐藤広美
〔資料〕現行教育基本法と「改正」案の比較
【教育基本法「改正」案逐条批判】
前文:成嶋隆/第一条:田中孝彦/第二条:佐貫浩/現行第二条の削除:奥平康照/第三条:姉崎洋一/第四条:三輪定宣/第四条2項:中村尚子/第五条:児美川孝一郎/現行第五条「男女共学」の削除:橋本紀子/第六条:久冨善之/第七条:細井克彦/第八条:永島民男/第九条:土屋基規/第十条:中嶋みさき/第十一条:大宮勇雄/第十二条:長澤成次/第十三条:増山均/第十四条:藤田昌士/第十五条:山口和幸/第十六条:勝野正章/第十七条:世取山洋介
【教育基本法「改正」法案への私の意見】大田堯・福島みずほ・石井郁子・小森陽一・高橋哲哉・小島昌夫・大内裕和・上原公子・斉藤貴男・俵義文・岡本厚・村田智子・岡田麻也子・杉浦泰雄・中川明・山田朗・三宅良子・永井憲一・渡部憲一・小松芳子・野口清人・大谷猛夫・山田功・大森美弥・山下正寿・野中一也・中尾忍・田中孝彦・三上昭彦・藤岡貞彦・坂元忠芳・浪本勝年・茂木俊彦・大橋基博・世取山洋介・土屋基規・中谷彪・佐藤一子・寺崎昌男・堀尾輝久
<連載企画>「まちに学校がある」(6)お手伝い…岸裕司
■書評
福田誠治著『競争しなくても世界一』/庄井良信・中嶋博編著『フィンランドに学ぶ教育と学力』/教育科学研究会編『なぜフィンランドの子どもたちは「学力」が高いか』…馬場久志
<私の誌面批評>脳科学から子どもと教育について考える…岸本肇
<子どもの目>生徒が求める授業 教師が求める授業…井上力省
<演劇>鮮烈な下層民衆の解放への熱い想い!―説教節「さんせう太夫」…香川良成
<子どもと本>フィリップ・グランペール著『ある秘密』…川上蓉子
<マスコミ時評>三兆円と土民軍…須藤忠昭
第45回教育科学研究会全国大会(埼玉大会)案内
※先月の予告と特集内容が変更になりました。7月号に予定していました「食と農に向き合う教育」は9月号に掲載します。

定価734円 (本体667円+税)品切