教育 2007年3月号
■特集/ケアと教育を結びつける−養護教諭の仕事から
養護教諭−今日の学校における存在と役割…藤田和也
<座談会>今日の学校と養護教諭−その存在と役割(上)…宍戸洲美・舟見久子・中坊伸子・矢島登・秀嶋聡子(司会)藤田和也・神原昭彦
保健室って誰のもの?!…堀川いづみ
<座談会>中学生たちが語る保健室
今日の学校における保健室機能とその存在意識…数見隆生
保健室的視点を職員室の中に…佐藤知子
保健室は出会いと成長の場…石田法子
−支えあう仲間づくりのなかで−
養護教諭の実践におけるケアと教育…山本喜雄
やっぱり「養護教諭」になってよかった…池田亜紀子
養護教諭の確かな教育力…永野和子
−50代の養護教諭の手記−
日本の学校保健の歴史と「教育職員」としての養護教諭の誕生…近藤真庸
酒鬼薔薇事件、少年事件を通して考えること(2)…野口善国
<地域からの発信2 宮城>
窓ガラス壊れてつむぐ、新たな出会い…清岡修
<私の誌面批評>特集「今日の子どもの『攻撃性』と教育」を読む…春日井俊之
<子どもの目>子どもたちは今、おとなに何を求めているのだろう…河野和枝
<子どもと本>松井計著『ホームレスだったぼくから、きみたちへ』…三輪ほう子
<マスコミ時評>国民投票法は言論テロ容認法…須藤忠昭

定価734円 (本体667円+税)品切